プチコン4

今回はイノシシ役のワンパクくんを猪突猛進させてみましょう。やることは至って簡単で、一定時間経ったら現れて現れた場所から反対方向に走っていくだけという処理です。

ゲームシステム分析

今回はそんな釣りゲームの作り方について考察してみました。意外と謎に包まれているんですよね釣りゲームの作り方。「魚釣り ゲーム 作り方」で検索しても子供のおもちゃとかその辺が出てきて探しづらいんですよね。

プチコン4

左右に動くとき、ハカセを進行方向に向かせることが出来てジャンプも実装出来ました。前回の最後に衝突判定それぞれのスプライトに準備したので、それを使って斧をワンパク君に当ててみます。

プチコン4

現状、博士を動かしても向きが変わらないですよね。あまりゲームっぽくないので今回は向きを変更しつつ、ジャンプも実装してみましょう。この二つを実装すれば一気にゲームぽくなります!

プチコン4

カセットビジョンのゲーム「きこりの与作」を再現してみようの続きの記事になります。上記は予備知識になりますので、本記事から始めても問題なく作り進められます!本講座では、きこりの与作(原作名:与作)は商標登録されています(おそらく)ので木こりゲームと称します。

プチコン4

きこりの与作(原作はただの「与作」という名前)というゲームはご存知でしょうか?現在33歳の私の世代よりもうちょっと前の世代のゲームなのですが、初出はアーケードゲームだそうです。恐らく有名なのはカセットビジョンの方かと思われますね。

独学法

若干記事のネタ切れしつつあるので、今後は昔に発売された単純なゲームの再現をしていこうかなと思います。スーパーファミコンまでいくと複雑なゲームが多いので、ファミコン以前のゲームを対象とします。ファミコンも中期~後期は複雑なゲームが多いので、初期あたりがターゲットです。

プチコン4

ボタンを押してゲージが溜まる処理を作ってみましょう。ちょっと考えるだけでもバトルに使ったり、ミニゲームに使ったり様々な活用法がありますね。カッコいいゲージを作るには画像が必要になってしまうので、今回はシンプルにグラフィックで作った枠にゲージを溜めていきましょう。

ゲームシステム分析

二段ジャンプっていうからにはジャンプを押してもう一度ジャンプボタンを押したら発動というのが基本ですよね。よく二段ジャンプを物理的におかしいだろって言われますが、普通のジャンプもすでにおかしいので大丈夫です

ゲームシステム分析

イース8のときの進化もすごかったのですが、9になってもっと進化しました。そんな3D空間でかっこいい剣撃アクションの時代にも関わらず、私はスプライトを動かして敵にぶつかるだけの攻撃の考察をしようとしています。

Page 3 of 4
1
2
3
4