英語を学びたいなら中学英語をはじめから勉強しよう

言語術

こんばんは なおキーヌです。

3連休もあっという間ですね。
やはりちゃんと意識して生きていると1日の密度がすごく高く感じます。

最低30分はやれって本を読みましたが、まさにその通りだと思いました。
しかしやりたいこと30分使ってたら時間が足りないので私は優先順位を付けてみました。

  • 急いでないけど知識としては付けたい=10分
  • 今後の活動に必要だけど急いではない=15分
  • 今年には基礎を積み上げたい=30分

これをやるだけでも1日の充実感が段違いに違いました。
とりあえず私が今やってるのは30分、中学英語をはじめから勉強
15分、LINUXの検定LPIC Lv1の勉強
10分、基本情報技術者の勉強

ってところですかね。

中学英語について

実際に話す英語って余程上位の階級にいったり政治的な場にいかなければ
中学英語で通じると思うんですよね。確かに高校、大学レベルの難しい英語を喋ったり書けたりするのは憧れますが。

私は今のところ海外移住するつもりはないので、とりあえず今は最低限として海外のサイトを読めるようになった
生活している上で外国人に話しかけられた時に対応できるようになれればいいなと思っているので
中学英語と日常的に使う英会話を中心に勉強していきます。

あとリファレンスを読んだり海外のエンジニアの書き込みを読みたいのでエンジニア向けの英語でしょうか。

何にせよ基礎が疎かどころか0に等しいレベルなのでまずは中学英語をしっかりとマスターしようと思います。
この土台を付けないと、どの英語学ぶにしても必要になると思うので。

何事も基礎力は大切ですね。
基礎さえつけてしまえば様々な応用が出来ます。

今思えば私が仕事としてつかえている技術はそれぞれの泥臭い基礎を学んできた成果でした。
なので英語もちゃんと基礎を重ねて間違った勉強をしなければ習得できますね。

継続の大切さを日々噛みしめて生きていくのって本当に大切だと思いました。

LPIC Lv1について

LINUXの基本的な使い方や知識を問われる試験となっています。
私は長くWindowsを使ってきた人間なのでLINUX歴は5年くらいでしょうか。

それでも本当に必要なコマンドしか覚えてなかったり
作業自体はWindowsでやってLINUXでは特定のコマンドを打ち込んで動かしてるだけってのがメインなので
Lv1だから簡単だろーって思ってみたら思った以上に使ったことのないコマンドがたくさんありました。

ただ、昔テキストを見たときはさっぱりわかんなかったんですが
実際に使っているだけはあって今は理解度が段違いに上がっていますね。

いずれWindowsからLINUXにメインOSを変えるつもりでいてるので脱Windows用の資格として取りたいと思いました。
Windowsだと開発する上で色々面倒なことが多いのでうつりたいというのもあります。

それでもWindowsでのWeb開発は数年前よりだいぶ前よりはましになりましたけどね。
今後Windowsはグラフィック系の開発用となりそうです。

基本情報技術者試験について

基本情報は去年に何か1つでも資格取ろうと2ヶ月がっつり勉強してITパスポートを取ったので
その延長線として今度は毎日10分やって秋の試験でとろうと思います。

たぶん前者の方が合格率は高いけど、時間が経ったらすぐ忘れる。
後者はしっかりと身に付いて合格率は詰め込み寄り低いかもしれないけど継続して知識として覚えておける。

そんなかんじではないのでしょうか。
実際、ITパスポートは今まで学んできた事+知らない事を一気に詰め込んでスピード合格しましたが
正直その知らない事を一気に詰め込み過ぎたので殆ど忘れてるかもしれません。

特にストラテジストとマネジメントの方は興味がないので……
何択かで問題を出されたら思い出せますが、選択肢無しだとたぶんもっかいやったら不合格でしょうね。

基本情報の方はよりエンジニア的なことがメインなので個人的にはこっちの方が好きですし覚えやすいですね。
それでもやっぱりストラテジーとマネジメントの問題もあるのですが、
ITパスポートの延長線上的な感じなのでしっかりやれば大丈夫でしょう。

個人的に一番難しいのは2進数の計算問題でしょうか。
知識として必要なのでしょうが、正直人間が計算しても無駄でしょっていう考えがあります。

2進数、10進数、16進数は楽して変換するやりかたばっかりやってたので
数学的に数字を並べられると数学アレルギーが呼び起こされてしまいますね。

ちょっと考えていつもやってるやり方に直せば解けるのですが、
回答欄がその数学的にやったやり方で答えなければいけないことが多いのでしっかりと覚えたいと思います。

プログラミングをやる上でも大切ちゃ大切ですが2進数レベルでやるのは組み込みや
アセンブリ、Cをやる人でしょうからWebメインの人はそんなもんなんだーって覚えとけばいいと思います。

そこに時間をかけるぐらいなら幅広く覚えた方がいいですね。
ただ、合格するだけであれば問題ないですが、覚えておかないと応用受けるときにまた苦労しそうなので
私はここでケリをつけてしっかりと身に付けたいと思いました。

今思いましたが応用も並行して勉強していけばいいのでは?と思いました。
基本と応用はセットみたいなもんですし、さらにその上を目指したいので
今日買い物行く時に本屋によってテキストを買ってこようと思います。

わからない箇所はGoogle先生が調べたら教えてくれるので問題集があればいけそうですね。
これから10分応用もプラスして勉強していこうと思います。

毎日ブログ更新 14日目

現在この文字を打っているのが2019年1/14の朝9時8分です。
朝の方が書くこと多い気がする。

朝勉強の後にブログを書いた方がいいのかもしれないと気付き始めた。

昨日はブログ立て直しばかりしてたのもありますが、その日の終わりに書くと
早く書かなきゃって変に焦って中身のない記事になってしまいますね。

今日はたまたま朝勉強が終わった後に書いてみたら色々書きたいことが湧き出てきたので
インプットした後すぐにアウトプットしたほうがよさそうですね。

この1週間で色々ダメな所に気付けて改善して効率がどんどん良くなってるのがすごく楽しい。

エンジニア的なことを発信できていない問題

ここ2週間エンジニア的な発信が途絶えてしまってます。いけないですねこれはいけない……
とりあえず今はReduxをしっかり覚えることを中心としているので
その壁を抜けたらやっと開発メインに移り変われるのでそこからでしょうかね。

それにしてもReduxはやればやるほどわけのわからない技術がどんどんわいてでてくる。
別の製作系ブログも止まってしまってますし、とりあえずブログ立て直しとReduxの壁を越えないとどうしょうもないです。

焦ってもしょうがないので、できるところからやっていきます。