エンジニアが営業マンから見習うべきハッタリ力

エンジニアとして働いていると確実といっていいほど仕事を取ってくる営業マンとのコミュニケーションが発生します。

時にはクライアントが微妙に技術的知識を持った人だと話が通じないことがあるので 付き添いとして一緒に営業に行くこともあります。

基本的には営業マンが話を進めますが、技術的な問題が出てきた場合 エンジニアが話すターンがくるので話慣れてないとキョドったりしてしまうため、 正直あんまり営業にいきたくないというのがエンジニアの本音ですね(笑)

フリーランスを目指すのであればそうもいってられないので、 私も会社員をしてたときは営業マンのやり方をじっくり観察していました。

大体の営業マンはエンジニア視点から見るとこれはちょっときついかな けどやれなくはないなっていう範囲でも簡単に「出来ます!」みたいな どこからそんな自信がくるんだってハッタリをかますことが多いです。

は?何勝手にできるって言ってんだ!ふざけんなよこの無能営業マンが! ってエンジニアは思ったりもしますが、エンジニアは基本的にドまじめなので ちょっとキツかろうが意地でもその仕事をこなしてしまいます。

というのも出来なかったら社内でもダメなレッテルを貼られますし、 営業が持ってきた仕事をさばくことが仕事でもありますからね。

自分で仕事をとってこれるなら別ですが、 大体のエンジニアは営業ができないので営業マンに頼らざるを得ません。

しょうもない無能営業マンに振り回されるくらいなら 自分で仕事を取れるようになってむしろ会社辞めちゃえ!って 思ってきませんか?思わない人は会社員のほうが向いています。

営業マンのハッタリ力を見習うには

今でも思いますがどこからあの自身が湧いてくるんでしょうね。

失敗したら客に直接謝らなきゃいけないのは営業マン自身ですし エンジニアの力を信じているのか、単純に何も考えてないのか……

そんなハッタリ力を見習うには、身近なところを利用するのが一番です。

ってことで、私はお試しに営業マンをお客さんと見立てて ちょっと厳しい難題でもハッタリをかまして出来ますよと簡単に言うことにしました。

いきなり外部のお客さんを相手にするにはコミュ障エンジニアだとハードルが高すぎますからね。

もちろん明らかに現在の自分の技術では絶対に無理ってやつは流石にダメといいます。 (じゃないと出来ないのに受けてしまうと一番迷惑するのはお客さんだから)

ググったらなんとかいけそうだなレベルであればすべて「Yes」で引き受けてしまうことです。

この時点で営業マンが客相手にやってることとほぼ同義な状態です。

こんな感じに少しずつ営業マンのハッタリ力を真似して自分自身を騙す力を身に着けてみましょう。

ハッタリをかましても結局やるのは自分

ハッタリをかましたところで、実際に作業するのは自分自身なのが 普通の営業マンと違うところです。

フリーランスになる場合はもちろんこういったことが普通になりますので、 会社員時代に安全な環境で同じような感覚を身に着けておくと 実際にフリーランスになってから思った以上に力を発揮できます。

私も色々な記事を書いてそのたびに一番大事なのは「Google力」と言っています。

そしてこのハッタリをかました後、頼りになるのは検索エンジンなんですね。

おそらくよほど新しいものを開発しない限りは検索すれば解決法が乗っています。

見つからない場合はあなた自身の技術力が足りないのではなく、 単純にGoogle力不足の一言で片付けられます。

なので日々Googleで検索する力を身に着けましょう。

おそらく意識しなくても普段PCを触っている人は 毎日なにかしらのワードを検索しているはずです。

エンジニア+営業力=最強

営業マンはエンジニアの力を身につけるには、相当勉強しなければ難しいです。

逆にエンジニアは営業スキルを身につけるのは予想以上に簡単です。

そんなことないよ営業こそ難しいだろっていうエンジニアは 単純に人と関わるのが嫌いだったり面倒くさいと思っているだけです。

正直営業職というのは言葉を理解できれば誰でも出来る職種です。

そしてその中でも口が達者だったりコミュニケーション力が高い人であれば なおさら適した職業というわけですね。

「営業」っていう文字が難しく考えさせているのだと思います。

単純に考えたら営業マンって仕事の運び屋なんですね。

言ってしまえば自社のWebページも営業マンの一人です。

閲覧者からの依頼を受けてネットを介して仕事が運ばれてきます。

人間の営業マンは、これを人力でやっているだけなんですよね。

なのでエンジニアが営業苦手っていうのは単にやってないだけであって できないわけじゃないんですよ。

出来ないっていうのは自分が嫌な思いをしたくないだけです。

私自身がまさにそのタイプでした。

なのでエンジニアこそ営業力をつけて行くべきなんだなと思います。