WordPressのテーマを作るときにやっていること
Wordpressのテーマは自作じゃないと満足できない!
継続癖がつくとちょっと休んでもすぐに継続モードに戻られるようです。
よわよわ時代の私だと1度緩むと一気にダラけてしまってたでしょう。 継続は力なり、日々体感できるようになってきてどんどんポジティブになれますね。
それでは今回は私がWordPressのテーマを作るときにやっていることを紹介します。
WebデザインのWordpress化は一度作ってしまえばすぐに出来上がる
静的HTMLでデザインを作り終わったら、Wordpress化の作業があるのですが 過去に1度でもしてしまえば切り分ける箇所が大体わかってくるので楽ですね。
記事ループや過去に作ったfunction.phpの中身は基本的なものはコピペで 後はそのデザインに対してやりたいことを新たに作る感じでしょうか。
といっても、ブログは基本的に新しい機能の追加とかはあんまりしないので やっぱり時間がかかるのはCSS+JSによる見た目の調整でしょうか。
媒体によってデザインを結構変更している
私はブログデザインを結構作ってきているのですが、基本的な構造は同じものの 見た目を結構変えているので、同じ作者っていうのがバレにくい感じです。
もちろん、CSS名もほぼ変更しています。
特定のパターンは流用しているのでじっくり見比べれば あの人が作ったソースだってバレてしまいますが、逆にそれだけソースの目利きが出来るって素晴らしいと思います。
独自のCSSフレームワークを構成する事で自分の資産になる
車輪の再発明と言われればそれまでですが、自分でフレームワークを作ることにより オリジナリティもでますし、またこのデザインか壊れるなぁって完走も起りにくくなります。
よく言われるBootStrap臭ってやつですね。
実は私BootStrapはシステム開発以外のWebデザインでは使用したことが無いです。
というのも、結局自分で弄りたい箇所がたくさん出てくるので既存のものを理解する時間を考えたら 自分で作った方が早いわーってなったので独自CSSフレームワークを構築しています。
別ブログを作るときも名前の変更だけをして使いまわせますし 細かくCSSを切り分けることも自由自在なので今後も自作テーマを作るのであればやるべきですね。
javascriptは脱jQueryをするべき
わからないからって脳死でjQueryを使う人も多いですが、それもまた一つの選択肢でしょう。 ただそういう人は基本的に生Javascriptで実装できてしまいます。
SEがデザインに時間を使いたくないときにはむしろ使った方がいいですが ブログのデザインだけであるならば、jQueryは完全に不要です。
私も、jQueryではスライドや特定のタグを取得してCSSを変更や 滑らかスクロール処理しか使ってなかったので、無駄だなぁ生JSで書けないかなーって思って調べたら普通にあるんですよね。
それにjQueryを使わないことで余計なファイルロードが無くなるのでとてもエコです。 出来る限り生JSによる実装をした方がいいですね。
そしてそれを調べるときにgoogleで「-jquery」とマイナス演算で省くことをおススメします。 じゃないとjQueryを使った例ばかりでてくるのでとても煩わしいです。
そのうちブログテーマ作りに便利な機能の生JS実装記事でも書きましょうかね。
gulpとWebPackとBrowsersyncによるWebページ構築の効率化
フロントエンドの技術なのですが、gulpというタスクランナー(まとまった処理を自動で実行してくれる)を使い Webpackでjsコードを圧縮したりscss(プログラミング的に組めるCSS)のコンパイルやらを ファイルの保存と同時に更新を行ってくれる監視機能までついているのでとてもブログデザインの開発を楽にしています。
本来はWebアプリ等の表面側を作るときに使われる技術なのですが 私はこれをWebデザインに使えるように独自でカスタマイズしています。
現在私は脱Gulpをしているのですが、上級者向けなので慣れるまではGulpをオススメします。
マークダウン記法と記事投稿の半自動化
大抵の人は記事をWordpress上のエディタで書いているのでしょうかね? それは結構危険なので、できればオフライン上でエディタで保存しながら管理したほうがいいです。
Wordpressはカスタマイズしないと勝手にタグを付与したりするので 個人的にはとても邪魔な機能なのですべて切っています。
数年前までは記事を書いてそれをタグで囲んでHTML化してたのですが それをしなくても済むマークダウン記法というものがありまして、それを使っています。
Wordpressのプラグインにもマークダウン記法を実装できるものがあるのですが その為だけにプラグインを入れて重くなっては元も子もないのです。
基本的にオフラインでマークダウンで記事をだーっと書いてから 自作スクリプトでマークダウン記事をHTML記事に変更しています。
それをコピペしてWordpressに張り付けて記事を作ってもいいのですが それすらも面倒なので、スクリプトを使って自動でマークダウンの記事を変換して 自動でWordpressに投稿するようにしています。
コピペで投稿して~ってすると1分はかかると思うので それがスクリプト実行で大体長くても10秒もかからないので時間の節約にもなりますね。
ただ、結構無理矢理やっているところもあるのでカテゴリとかタグとかが設定されない場合もあるので そこは確認も含めて手動で少し調整はしています。
これももうちょっと勉強して完全自動化を図りたいところですね。
ブログ作業をどんどん効率化して時間を作る
ブログ作業は1から全て自分でやろうとすると時間がかかり過ぎます。 かといって外注する金もないし、むしろ私みたいに全部自分でやりたいという人は自動化で効率化すべきです。
そして浮いた時間で新しいブログを作っていくというのがブログで稼ぐのがおススメです。
私もまだまだ時間効率化が出来ていないのでどんどんやっていこうと思いますので それも記事化していこうと思います。時間が全然足りない!
それでは。