WordPressカスタマイズに入門したい人に伝えたいコト

WordPress

wordpress 伝えたい

おはようございます。継続の錬金術士なおキーヌです。

WordPressのカスタマイズしていますか?
現在WordpressのSEO的にカスタマイズするための記事を書いてるのですが
私の中にある情報がいかんせん古かったりしてアップデートしながらなのでまだ清書できていません。

もうしばらくお待ちください。

今回はWordpressカスタマイズするための準備運動も兼ねて
Wordpressカスタマイズ入門の入門ということで、コードは一切書かずに覚えていく手順とか
必要な技術とかを軽く説明してこうと思います。

WordPressの入門記事も書こうと思ったのですが
書籍にもなっていますし、今更同じような記事に勝てる気がしないので一歩先に待っているカスタマイズに焦点をあててみます。

カスタマイズしたいけど難しそうだし……ってその場で立ち止まっている人のためになれば幸いです。

  1. WordPressカスタマイズの入門のための入門
  2. 自作テーマを作るために覚えるべきこと
  3. プラグインを使いすぎてはいけない
  4. WordPressの親切な機能に甘えてはいけない理由

WordPressカスタマイズの入門のための入門

Wordpress カスタマイズ

WordPressカスタマイズと言っても管理ページのカスタマイズか
テーマのカスタマイズに大きく分かれます。

今回はWordpressテーマのカスタマイズに関してのお話になります。

いきなり自作テーマはハードルが高いので既存テーマを改造しよう

WordPressにしろレンタルブログにしろ、自分で1からテーマを作るのは
求められる技術が多く、経験無しで作ろうとすると確実に頓挫します。

私は元々Webデザインを先にやっていたのもあり
最初から自作テーマに挑戦しましたが何回か頓挫を経験して今では自作以外ありえない状態です。

Web製作の経験がない場合は既存テーマを利用して弄った方が覚えやすいでしょう。

ただ、大体の人はソースコードを見せるように作っていないので
インデントが聞いていなかったり、コメントが無かったりでかなり見辛いので
ソースコードをみているだけでどんどんモチベーションが下がってきます。

テーマを改造するのであれば本当に飾りっ気もなにもないテーマでやると
余計な記述がないので改造しやすいです。

まずはコピペでいいので既存テーマに何か機能を付け加えてみる

WordPressの記述はHTMLと織り交ざっているせいか、かなり見辛いコードになります。
なので、テーマ改造にチャレンジする場合は比較的影響の少ない
サイドバーかフッターに機能を付け加えるのがベストです。

私はまずカテゴリのプラグインの挙動が気に入らなくて、いきなり自作に走ったことがあります。

しかし当時の私はWordpress特有の記事ループという概念がよくわかっていなくて頓挫しました。

そこで検索したらコピペで出来るカテゴリカスタマイズがいっぱいあったので
その中から気に入ったものを張り付けて動かすことに成功しました。

自分で書いたわけでもないのに自分で機能が実装できるだけでうれしいものです。

コピペしたコードをカスタマイズしてみる

人間とは欲深いもので、コピペして使ってはいるものの微妙にカスタマイズしたくなるものです。

今度は書かれているコードを見やすく改行して、このコードは何をしているのか
ということを延々と調べて、記事を表示するためのループという概念を知りました。

記事表示ループはWordpressをカスタマイズするうえで最も重要だと言ってもいいぐらいです。

最初のうちは意味不明なので、「コピペOK」等と一緒にググるとたくさん出てきます。

まずは上手な人の真似をして、そこから自分なりに改造していくのが基本になってきます。

WordPress管理画面上でテーマを弄ってはいけない

私も最初のうちはずっと管理画面上でテーマを弄っていたのですが
ちょっとコードの書き方をミスってしまうと画面が真っ白になってしまいます。

修正しようにも画面が真っ白なのでどうしようもありません。

そんなときはFTPからテーマファイルを弄りましょう。

FTPがわからない人はググってください。

基本はローカルでソースコードを書いて、FTPにアップするという形が望ましいです。
FTPからならソースコードを間違えようが、関係なく修正することが可能です。

自作テーマを作るために覚えるべきこと

Wordpress テーマ作成 覚えること

1つ1つ解説していると記事が中々終わらないのでひとまず、
Wordpressテーマを自作するために必要なスキルを一覧にしてみました。

書き出してみると思ったより求められるスキル多いですね……
必須スキルさえ持っていれば後は自然と身に付きます。

必須スキル

  • HTMLの知識
  • 簡単なプログラミングの知識(変数・条件式・繰り返し等基本的なこと)
  • 検索してコピペする技術(※最重要)

推奨スキル

  • CSSの知識
  • PHPの簡単な知識(変数・条件式・繰り返し等基本的なこと)
  • WordPressのテンプレートタグ(WP専用の記述法)
  • FTPソフトを利用する知識

あると効率が上がるスキル

  • JavaScript(ネイティブ記述)
  • jQuery(これも元はJavaScriptだけど一応分離)
  • WordPressローカル開発環境

この中で最も重要なのが

検索してコピペする技術

WordPressに限ったことじゃないのですが、これですね。

ぶっちゃけ今の時代やりたいことは誰かが既に記事にしてくれていますし
嬉しいことにコードをそのまま載せてくれていたり、1行ずつ解説してくれる人もいます。

そして実はこの「検索してコピペする技術」を持っていない人が思った以上に多いのです。
この時代になってもすぐ人に聞いて自分で調べない人があまりにも多いです。

確かに簡単なことなら人に聞いた方が早いですが、自分で調べようとしないので
自分の知識にならずに他人の知識を借りているだけです。

検索すれば他人の知識だろうが、自分の知識として取り込めるので
何かをしたいときは人に聞く前にまず調べまくりましょう。

ググる力はネット上で生きていくうえで最も重要なスキルかもしれません。

プラグインを使いすぎてはいけない

Wordpress プラグイン禁止

ここまで紹介してきたことは、大抵のことはプラグインをダウンロードしてインストールするだけで実装できてしまいます。
数時間かけて完成したものは、既に先人たちがプラグインという名前で技術を詰め込んで無料で公開してくれています。

そんな便利なプラグインを使わないなんて馬鹿げてる。俺はプラグインを使うぞ。
って人が多く何でもかんでもプラグインに頼ってしまうブロガーが多いです。

そこが実は落とし穴になっていて、今回は解説しませんがWordpressが重たくなる原因の1つとなってしまいます。

プラグインは基本的に必要ではない機能も盛り込まれていることが多く
1つの機能を実装したいがためにWordpressが重たくしてしまうのは非常にもったいないです。

WordPressが重たくなるとアクセスしたときのロードが遅くなり
最悪Googleから低評価判定をされ検索順外下がってしまいます。

なので、プラグイン無しの実装方法を身に着けるのが今後のためにもなります。

1つや2つに収まる範囲であれば問題なくプラグインを使ってもらっても構いません。

問題は何でもかんでもプラグインに頼るのがダメということです。

WordPressの親切な機能に甘えてはいけない理由

Wordpressの機能に甘えてはいけない

結論から言うと、WordPressは親切すぎるので堕落してしまい成長しなくなるということです。

WordPressは万人が使えるように作られています。

大体の人は問題ないのですが、私みたいに天邪鬼でひねくれている人間にとっては
Wordpressのお節介な機能がとてつもなく邪魔になってきます。

たぶん、使えば使うほどWordpressのデフォルト機能は邪魔になってくるんじゃないでしょうか。

WordPress代表の便利機能と言えばブロック単位で管理できるウィジェット機能でしょうか。

私はWordpressのウィジェット機能は一切使用したことはないです。

というのも、テンプレートの弄り方を覚えてしまえばすべてソースコードに記述することが出来ますので
わざわざWordpressの管理画面に行って作業するという行為が無駄でしかないです。

時にはWordpressが出力するコードがやりたいコトの邪魔をすることもあります。
なので私は余計な出力コードをすべて排除して自由にテーマをカスタマイズできています。

じゃあWordpress使う必要なくね?っていうのはまた違ってて
ブログの機能としては素晴らしいですし、記事の管理もしやすいし自動でサイトマップも作ってくれます。

これらをすべて自力でやろうとするとすさまじい労力になるので私はWordpressを使用しています。

欲を言えば、機能を絞り込んだWordpressが欲しい所です。

ぶっちゃけWordpressの管理画面すら要らないですね。
もうこうなったら自分で作るしかない!

──ブログ毎日更新は64日目。

技術系ネタを書くとコードを書かなくても自然と文章が長くなってしまって行けませんね。
もうちょっと読みやすい文章を心掛けたいのですが、端折りすぎるとわけわからなくなります。

出来る限り記事を小分けにしてもいいのですが、読む側からすると一々ページ移動しなきゃいけないのは
ストレスだと思うので、1つ話題は1つの記事にまとめてしまうのがベストかと思います。

それでは。